美味しく食べて健康に!秋の味覚で体を整えよう!
こんにちは!増尾ゆうあい整骨院です!
食欲の秋、ついつい食べすぎてしまう…という方も多いのではないでしょうか?
今回は、そんな秋に積極的に摂ってほしい、体を整えるのにぴったりの食材をご紹介します!
免疫力アップ!きのこ類
しいたけ、しめじ、まいたけ、えのきなど、秋はきのこが旬を迎えます。
きのこには、食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整えてくれます。
腸は「第二の脳」とも言われ、免疫力の約7割を司ると言われています。
腸を健康に保つことは、風邪を引きやすいこれからの季節にとても大切です。
また、きのこに含まれるβ-グルカンという成分は、免疫細胞を活性化させる働きがあるため、まさに「食べる薬」と言えるでしょう。
疲労回復に!さつまいも
ホクホクとした甘みがたまらないさつまいも。
さつまいもには、ビタミンCやビタミンEが豊富に含まれています。
ビタミンCは風邪予防や美肌効果、ビタミンEは血行促進や冷え性の改善に役立ちます。
また、豊富な食物繊維は便秘解消にも効果的です。
ただし、食べすぎるとお腹が張ってしまうこともあるので、適量を心がけましょう。
体を温める!根菜類
れんこん、ごぼう、大根などの根菜類も、秋が旬です。
根菜は、体を温める作用があると言われています。
冷えは万病のもと。
特に女性は体が冷えやすいので、温かい根菜スープや煮物などで積極的に摂るようにしましょう。
カリウムや食物繊維も豊富なので、むくみや便秘が気になる方にもおすすめです。
骨の健康に!鮭
秋鮭は脂がのって美味しいですよね。
鮭には、骨の形成に欠かせないビタミンDが豊富に含まれています。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。
また、筋肉疲労の回復を早めるアスタキサンチンも含まれているので、運動後のリカバリーにもぴったりです。
美味しい秋の味覚を楽しみながら、内側から体を整えて、元気な毎日を過ごしましょう!
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあります。
もし、体の不調を感じることがあれば、お気軽に当院にご相談ください!
●ブログ監修者

吉岡正洋(柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師)
■ゆうあいGROUP代表
■整体ナビゲーター®️
2017年医療オリンピック『実技王』全国優勝
治療美容エビデンスを取得(TL49-C-0015)
治療家向けDVD4本出版、4本監修
千葉県にて整骨院、美容鍼灸サロン経営のほか、『スキル・知識をシェアすること』を信条とし、ヘルスキーパー研修や教育指導、講師活動を行なっている。
症状別の施術案内はこちら
WEB予約からどうぞ

- 住所
- 〒277-0033 千葉県柏市増尾6丁目2-1 Googleマップで見る
- アクセス
- 増尾駅東口から徒歩4分
- 受付時間
- 平日 9:00~12:00 / 15:00~20:00 土曜 9:00~12:00 / 14:00~17:00
- 休診日
- 日祝日