後頭神経痛(こうとうしんけいつう)について
こんにちは!ゆうあい整骨院です。
今回は、ブログでは慢性頭痛の一種、「後頭神経痛(こうとうしんけいつう)」についてお話していきます。
後頭神経痛とは?
近年増えてきていると言われている、後頭神経痛。
どのような頭痛なのでしょうか。
【どんな頭痛?】
後頭神経痛は、頭は痛いのですがどちらかと言うと、頭皮が痛い感覚です。頭皮に関わる末梢神経に障害が現れて痛みが出ます。つまり、坐骨神経痛の様な「神経痛」の一種になります。
後頭神経は、三つに分けられ「大後頭神経」「小後頭神経」「大耳介神経」に分けられますが、この神経たちが障害を受け神経痛を引き起こすと言われています。
【痛みの特徴、現れ方】
・片方の後頭部や頭頂部にかけての痛み。感覚的には、ズキズキやキリキリなどの痛み
・一瞬電気が走るようなビリッと来るような痛み。
・一度発生すると数日から数週間続く
・急な首の動きの際に痛みが走る
・一番特徴になってくる症状が、髪を触っただけでビリッと来る痛み、櫛を通す際の痛み
・雨が降る前日の痛みも後頭神経痛の特徴
【発生原因】
後頭神経痛は、首周りの筋肉の間から皮膚の表面へ出ていく神経です。肩こりや首のコリが慢性化している方に多いのも事実です。
まれに、帯状疱疹が原因になることもあるので皮膚を観察するのも必要な要素です。
また最近は、テレワークが原因で不良姿勢が強くなり悩む方も多いと聞きます。
【ゆうあい整骨院では?】
当院では、根本の原因になっている「不良姿勢」矯正と「筋緊張」を
・「エビデンス(医学的根拠)のある頭蓋整骨™」
頭蓋骨の歪みから整えることで脳内血流を改善し頭痛を弱めていきます。直接頭蓋骨から調整することで、表層の皮膚、筋の緊張を和らげることが出来ます。
・「APメソッド骨格矯正整体」骨格の根本から姿勢改善をしていき、筋肉の左右、前後バランスの崩れを整え後頭神経痛の原因の根本から改善していきます。
後頭神経痛は最近増えてきています。姿勢や日々のストレスから現れるものが多いので、まずは、根本の歪みや筋緊張。頭蓋骨の歪みを整え、脳血流を改善し後頭神経痛に悩まされないからだ作りのお手伝いをさせていただいております。深い悩みになる前にまずはお気軽に一度ご相談ください。