起床時の腰痛について
こんにちは!ゆうあい整骨院です。
今日は、朝起きた時の腰痛についてお話していきます。
腰痛の中でも朝起き上がる時の痛みは何とも言えずつらいものです。
こういった腰痛はどこに原因があったりするのでしょう?
チェックとして、座った状態で骨盤を前傾、いわゆる腰椎の前弯がしっかり出ますか?
出しづらかったりこの時点で骨盤と腰骨の間のあたりで痛みがある方は、関節だったり椎間板に異常が出ているかもしれません。
【 原因 】
腰椎には必ず前弯が必要なのですが、長時間デスクワークやソファに長時間座っていたりすると皆さん「猫背」の状態になります。
この状態でいると、絵の「腰仙関節(ようせんかんせつ)」にストレスがかかる状態になります。
ここの関節は非常に重要で骨盤と脊柱の境目になります。
この関節にストレスがかかり続けると関節の動きが低下し力が入りづらくなります。
こうしたことが関係して起床時の腰痛につながってしまうんです。
【 対策法 】
まずは、前屈ストレッチ。意識するのは腰を伸ばすように意識しましょう!
次に、足の筋肉を良くストレッチしましょう!足の筋肉は、全身の筋肉量の6~7割だと言われています。
この足の筋肉がしっかりほぐれていると体液の流れが良くなるので起床時の腰痛予防になります。
当院では、こういった症状にも対応していますのでお悩みの腰痛がありましたら、一度ご相談ください!