インナーマッスルについて
こんにちは!
増尾ゆうあい整骨院です(^^)
今回は「インナーマッスル」についてお話しをしていきます。
皆さんはインナーマッスルって聞いたことはありますか?
身体の中の筋肉は大きく分けて二種類存在します。
1つ目が身体を動かす筋肉と言われている、アウターマッスルです。
アウターマッスルはよくトレーニングジムなんかで鍛えている筋肉です。
ボディービルダーの方もこの筋肉を鍛えています。
目に見える筋肉で、よく言う腕の「力こぶ」の筋肉やお腹の腹筋の割れ目なんかを作っているのもこのアウターマッスルです。
そして生活するうえで、健康に生きていくうえで重要なのが、2つ目のインナーマッスルです。
インナーマッスルは身体の深部にある筋肉で目には見えません。身体を支える筋肉と言われていて、姿勢支持筋とも言わています。
この筋肉が弱ってしまったり、うまく使えなくなってしまうと身体を綺麗な姿勢に保てません。そうなってしまうと、悪い姿勢になってしまい、骨格が歪んで、あちこちに痛みや不調が出てきてしまいます。
そのため、トレーニングをする必要があります。
当院には、このインナーマッスルをトレーニングできる機械があります。
詳しく話が聞いてみたいという方はぜひ当院まで!!!
次回はインナーマッスルのトレーニング方法についてお話ししていきます。
お楽しみに!!!