インナーマッスルの重要性
「インナーマッスル」
よく耳にする言葉だと思います。
しかし、正しくインナーマッスルのことを知らないと思います。
少しでも、ご理解のお役に立てたらと思います。
【インナーマッスルって?】
インナーマッスルは身体の深層に存在し、目では見えないところに存在しています。反対に、アウターマッスルがあります。アウターマッスルは鍛えることで体の表面から見てもムキムキになったのが見える表層に存在しています。
【インナーマッスルの働き】
・姿勢保持筋 いい姿勢を保持するために。
・内臓を支える 内臓の位置が下がる。と言うのは、インナーマッスルが衰えている合図かもしれません。
・運動をする際に、関節を安定させて動く為に働く 歩いていてつまづきませんか?
・内臓脂肪(中性脂肪)を使う 痩せにくくなったなぁと思うことありませんか?
上げていけばきりがないくらいインナーマッスルには働きがあります。
【どう鍛える?】
インナーマッスルは、限定で鍛えるのはすごく難しいです。ただし、意識をするだけで大きく変わります。
1.呼吸を止めずに
2.ゆっくりとした動作で
3.筋肉をゆっくり伸ばすようにする
この、3つを意識することでインナーマッスルに対して刺激を入れることが出来ます!
当院では、インナーマッスルの検査をして正しい運動をお伝えすることもしています!今回のブログを読んで気になる症状などがあれば一度ご相談ください!