身体のゆがみについて

こんにちは!ゆうあい整骨院です!

今回のブログは、「身体の歪み」についてです。

よく耳にする「歪み」。これはどのように起こるのでしょうか。
「歪み」は一体どういった状態のことなのでしょうか。
身体がどのようにゆがみ、ゆがむことでどんな不利益が生じるのかをご紹介していきます。

 

【身体が歪む原因】
身体の歪みは重力の負荷。筋肉の前後または左右バランスの崩れによって背骨や骨盤に歪みが生じます。

重力による負荷は、ただ立っている、座っている時に常に受け続けている重力によって発生します。
筋肉バランスの崩れは、生活習慣での積み重ねにより発生してしまうことが多く、背骨や骨盤のズレを発生させ歪みの大きな原因と言われています。

身体を歪ませる習慣には以下のようなものがあります。

・座る時に足を組む
・同じ肩でバッグを持つ
・横すわりやおねえさん座りをしてしまう
・寝ながらのスマホ
・普段運動をする習慣が少ない
・長時間デスクワーク
・テニスや野球などの一方向のスポーツをする

 

【身体がゆがむと起こること】

・姿勢が崩れる
まっすぐに立っているつもりでも、重心が偏っていたり、肩の高さが違っていたり、猫背や反り腰になっていたりと見た目からゆがみを認識します。

・胃腸の調子が悪くなる
脊柱が歪むことで内臓が圧迫され胃腸の調子が悪くなったり、「便秘」を引き起こすことがあります。

・血流が悪くなる
身体がゆがむことで、周囲の神経や血管が圧迫されることで血流が悪くなり慢性的な痛みを引き起こすことがあります。

このように身体がゆがむことで、私たちは本来持っている機能を発揮することができず、全身のさまざまな箇所に不調があらわれてしまうのです。

長年悩んでいた原因不明の「頭痛」や「慢性疲労」もゆがみが原因かもしれません。
自分の身体のゆがみを把握しておきましょう。
多くの方は、多少なりとも身体にゆがみやねじれが生じています。
少しのゆがみであれば、普段の姿勢や生活習慣のみ直しを行うことで改善を目指すことができます。

 

【身体のゆがみチェック】

まずは自分の身体がどの程度ゆがんでいるのかを確認してみましょう。

・前後チェック
壁にかかと・お尻・肩・頭を付けて立ち、腰と壁の間にできている隙間に手を入れる。
猫の手(手を握らず指だけを曲げた状態)がちょうど差し込める程度の隙間であれば「正常」です。
隙間が大きければ「骨盤前傾型(反り腰傾向)」、小さければ「骨盤後傾型(猫背傾向)」である可能性があります。

 

・左右チェック
足を伸ばして床に座り左右の足のかかとを合わせてから力を抜いた時に、自然に開いたつま先がV字であれば「正常」です。
片方のつま先だけが大きく開いてしまった場合、開いた側の骨盤がずれてしまっている可能性があります。

 

・開き・ねじれチェック
仰向けになり、膝を立て足を閉じ横に足を倒します。行きにくい方向と行きやすい方向があれば捻れが存在しているかもしれません。

 

【身体のゆがみのタイプ】

・前後タイプ
骨盤が前傾もしくは後傾しており、前傾タイプは「反腰」後傾タイプは「猫背」。

・左右タイプ
骨盤が左右どちらかに傾き、背骨のゆがみに繋がることがあります。

・ねじれタイプ
骨盤が左右にねじれているため筋肉や内臓が引っ張られてしまい、慢性的な症状の原因になることがあります。

 

【身体のゆがみを改善するには】

・正しい姿勢を意識しましょう。
正しい姿勢を生活に取り入れるのが歪みを改善します。楽な姿勢が悪い姿勢になっている方が非常に多いのでいい姿勢を取り入れ菜が姿勢を変え常に同じ姿勢にならないようにしていきましょう!

・左右非対称なくせや習慣をみ直す
どちらかを使いすぎの様な環境にならないようにしていきましょう。

・インナーマッスルを鍛える
ヨガやストレッチ、深呼吸などでインナーマッスルを意識して使うことで、インナーマッスルを刺激し鍛えることが出来ます。

当院では、身体検査で歪みをしっかり検査し一人一人の患者さんのお身体をチェックしています。歪みが原因で痛みが出ているように見えても歪みが関与していないこともありますので、しっかりと検査をして施術を行っています。

今後も皆様に、有益な情報をお伝えします。

●ブログ監修者

吉岡正洋(柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師)

■ゆうあいGROUP代表

■整体ナビゲーター®️

2017年医療オリンピック『実技王』全国優勝

治療美容エビデンスを取得(TL49-C-0015)

治療家向けDVD4本出版、4本監修

千葉県にて整骨院、美容鍼灸サロン経営のほか、『スキル・知識をシェアすること』を信条とし、ヘルスキーパー研修や教育指導、講師活動を行なっている。

ご予約はお電話または、
WEB予約からどうぞ
住所
〒277-0033 千葉県柏市増尾6丁目2-1 Googleマップで見る
アクセス
増尾駅東口から徒歩4分
受付時間
平日 9:00~12:00/15:00~20:00 土曜 9:00~12:00/14:00~17:00
休診日
日祝日
トップページへ戻る

前の記事

五十肩について

次の記事

睡眠について